受診方法

午前と午後の受診方法につきまして

午前中一般診療について 〜発熱/発熱なし枠の中止〜令和7年7月1日より午前中の一般診療は、発熱/発熱なしの時間帯を分けずに診療させて頂きます。


午後は、引き続き発熱なしの患者さんのみの対応となります。変更がある場合は、再度ホームページにてお知らせします。

高校生以上の患者様の受診につきまして

当クリニックでは、小児患者様中心の診察をさせていただくため、高校生以上の患者様で、とくに慢性症状(長びく頭痛、胸痛、腹痛もしくは起立性調節障害を疑っている等)の診察については、原則、お断りさせていただいております。


当クリニックに受診歴のあるお子様のご両親やご兄弟の急性症状(発熱、咳や湿疹等)の診察については、対応させていただきます。

マスク着用推奨

咳など症状がある方は、

クリニック内マスク着用にご協力ください。

事前のWeb予約

原則Web予約のみの診療とさせていただきます。

予約なしで直接にご来院された患者様の診察は、原則お断りさせていただいております。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【連絡先】

048-266-1155(代表)

循環器外来について

対象日時:原則水曜日金曜日の午後5時30分から。

予約方法:WEBでのご予約をお願い致します。

対象症状等:胸痛や動悸精査のほか、学校心臓検診2次精査に対応させていただきます。

検査方法:心電図、心エコー等

学校生活管理指導表の作成につきまして:作成可能ですが、即日発行ができない可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

医療情報の取得について

当クリニックでは、オンライン資格確認を行なっております。


受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行なっております。

駐車場からクリニックのご案内

お車での受診の場合

                  写真①

                  写真②

                  写真③

                  写真④

                   写真⑤

受診方法につきまして

クリニック密集を防ぐために


予約システムWebページによる予約受診

にご協力をお願い致します。


①乳児(1歳のお誕生日前のお子様)の予防接種

②乳幼児健診

⇨14時00分〜15時30分の専用時間

感染患者様不在の時間帯

をご利用ください。

ベビーカー運搬のお手伝いさせていただきます

ベビーカーの運搬などお手伝いが必要な方はインターホンでお知らせください。
ベビーカーは風除室(入口の2枚のガラス戸の間)

でお預かりいたします。